芸能人・タレントナビゲーター
カテゴリー
ABCDE
あいうえお(1)
あいうえお(2)
あいうえお(3)
かきくけこ(1)
かきくけこ(2)
さしすせそ(1)
さしすせそ(2)
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ(1)
はひふへほ(2)
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > たちつてと > 田原俊彦
広告
田原俊彦のDVD

瀬戸内三部作メモリアル DVD-BOX
瀬戸内三部作メモリアル DVD-BOX
B0000DCUUV


■Amazonエディターレビュー
   作詞家の阿久悠が自身の戦後体験をもとにした小説を原作とした映画3作品をBOX収録。まず篠田正浩監督の1984年度作品『瀬戸内少年野球団』は、敗戦直後の淡路島を舞台に、未だ戦争の影を引きずる大人たちとは裏腹に、戦勝国アメリカがもたらした娯楽=野球のチームを結成する少年少女たちの姿を生き生きと描いていく。淡路島は阿久悠の故郷。先生役の夏目雅子は、惜しくもこれが遺作となった。
   1987年の『瀬戸内少年野球団・青春編/最後の楽園』はその続編にあたり、1950年代後半の東京を舞台に前作の少年少女が成長して上京し、それぞれの青春を生き抜いていく姿が切なく描かれていく。主演は田原俊彦と鷲尾いさ子で、監督は『天城越え』などの俊英・三村晴彦にバトンタッチ。そして再び篠田正浩監督がメガホンをとった96年の『瀬戸内少年セレナーデ』は、阿久悠の『飢餓旅行』が原作。阪神大震災直後の神戸から、昭和21年の淡路島へとさかのぼっていくという構成で、ある一家が戦死した長男の骨を故郷の宮崎に収めるための船旅の様子が描かれていく。長塚京三の頑固一徹な父親像が秀逸。また次男役の鳥羽潤は、本作でその年の新人賞を多数受賞した。3作ともに個性豊かではあるが、その中でもやはり戦後日本に対する篠田監督の想いが原作のテイストと合致した第1作が秀でている。メインタイトルに星条旗を映し出し、そこにグレン・ミラー楽団の『イン・ザ・ムード』が流れるという皮肉さがたまらなく魅力的だ。(的田也寸志)

DT:025 ~25th Anniversary LIVES&CLIPS~
DT:025 ~25th Anniversary LIVES&CLIPS~
B0001M6HWM
田原俊彦のCD

田原俊彦A面コレクション
田原俊彦A面コレクション
B00005FP9X

青春歌年鑑 1988
青春歌年鑑 1988
B00005HP63

KISSで女は薔薇になる
KISSで女は薔薇になる
B00005FRR6

恋すれどシャナナ
恋すれどシャナナ
B0002YD5QA

ごめんよ涙
ごめんよ涙
B00005FWEC

Dynamite Survival
Dynamite Survival
B00009V9HE

TENDERNESS
TENDERNESS
B00005FQ5M

BEST HITS メモリーズ
BEST HITS メモリーズ
B00005FP9H

キミニオチテユク
キミニオチテユク
B00005EY68

PRESENTS
PRESENTS
B00005FQ2L
田原俊彦の書籍

とびッきり危険(デンジャー)
とびッきり危険(デンジャー)
408780092X
集英社

メルヘン―田原俊彦写真集
メルヘン―田原俊彦写真集
4087800687
集英社

祝日―田原俊彦
祝日―田原俊彦
4087801101
集英社
田原俊彦の関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.