 | 間違えっぱなしのクルマ選び (2005年版) 4862120008 ロコモーションパブリッシング |
 | お笑い創価学会 信じる者は救われない―池田大作って、そんなにエライ? 4334781357 光文社
■Amazonエディターレビュー 北朝鮮、大蔵官僚、外務省などおよそ「お笑い」と相容れない領域にあえてお笑いで切り込んだテリー伊藤のシリーズも、ついに創価学会を俎上に載せた。辛口の論客佐高信を相方に迎え、満を持しての1冊である。案の定、毒舌でならした2人のこと、宗教恋愛論、宗教護送船団、池田大作ホスト説、創価学会バイアグラ説など、言いたい放題だ。とはいえ創価学会という存在は漫談では語り尽くせないほど巨大で重い。その部分はジャーナリストによるルポや元信者の証言など数本のレポートで補い、問題の全体像を提示しようとする。とくに井田真紀子「池田大作 欲望と被虐の中で」、小田実「絶対帰依の美しさのなかで」は、説得力のある創価学会批判であり、読み応えがある。 しかし、この本のめざすところは、社会的な告発でも、宗教批判でもなく、ましてや学会員の目を覚まさせようというわけでもない。信心は恋愛と同じ、と論じるからには、本を読んだぐらいで恋がさめるわけがないことは承知の上だ。 また、これまでの学会批判は、さしたる効果も上げられなかったという現実もふまえている。 そこで本書は、きわめて現実的な部分、創価学会の政治基盤を標的にするのである。公明党の連立与党入りに危機感を抱く佐高は、「F票」を阻止すべきだと言う。F票とは学会用語でフレンド票、学会員に頼まれて公明党に投票する人々の票のことである。そうした浮動層に「創価学会はとんでもないとこだ」ということをわかってもらいたい、というわけだ。これまでの批判書が成し得なかったことを、「お笑い」で成し得るか。(栗原紀子) |
 | テリー伊藤の遊びベタのための成功法則―“当たり前の毎日”が変わり出す19のスイッチ 4413035224 青春出版社 |
 | コーポレート・レピュテーション 測定と管理 4478374910 ダイヤモンド社 |
 | 給与明細―一枚の紙に刻まれた、人生のドラマ 4883810283 スターツ出版 |
 | オバサンとサムライ 4796642005 宝島社 |
 | 間違えっぱなしのクルマ選び 4806120073 楽書館 |
 | 「人をつくる」という仕事 4413034341 青春出版社 |
 | お笑いニッポンの教育 456963561X PHP研究所 |
 | お笑い大蔵省極秘情報 487031293X 飛鳥新社 |