芸能人・タレントナビゲーター
カテゴリー
ABCDE
あいうえお(1)
あいうえお(2)
あいうえお(3)
かきくけこ(1)
かきくけこ(2)
さしすせそ(1)
さしすせそ(2)
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ(1)
はひふへほ(2)
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
広告
リンク
トップ > かきくけこ(2) > 片岡鶴太郎
広告
片岡鶴太郎のDVD

トキオ 父への伝言
トキオ 父への伝言
B0007LXPJA


■Amazonエディターレビュー
   東野圭吾の同名小説をTOKIOの国分太一と嵐の櫻井翔のW主演でドラマ化した、時空を超えた父と息子の絆を描く青春ファンタジー。重病にかかって生死の境をさまよう宮本時生(櫻井翔)を傍らで見守る父・拓実は、時生の担当医である坪内(片岡鶴太郎)に25年前にトキオと出会った話を語りはじめる。恋人の千鶴(富田靖子)に寄りかかって生きていた、何の目的も持てぬままに日々を過ごしていたその時、浅草の遊園地で出会った青年トキオが拓実の人生を変えていく。
   1979年と2004年の25年間を隔てた拓実役を、声色を変えて演じ分けてみせた国分太一の熱演が光る。トキオを演じる櫻井翔も未来からやってきた風の浮遊感がいかにもそれらしくていい。姿を消した千鶴探しのサスペンスタッチに物語がシフトしていく中で、舞台は東京から名古屋、大阪へと移っていく。随所に盛り込まれる80年代目前の風俗が、ノスタルジックなドラマの雰囲気に彩りを添えている。(麻生結一)

男女7人夏物語 DVD-BOX
男女7人夏物語 DVD-BOX
B00005QCL1


■Amazonエディターレビュー
   トレンディドラマの原点と言われる、鎌田敏夫脚本による恋愛ドラマの傑作。タイトルロールにある「男女7人」を、連続ドラマ初主演となる明石家さんま、後にさんまと私生活でも結ばれる大竹しのぶ、お笑い芸人として人気の片岡鶴太郎、二枚目奥田瑛二、そして池上季美子、賀来千香子、小川みどりと、バラエティに富んだメンバーが演じた。このキャスティングが功を奏し、それまで熱演派のイメージが強かった大竹が、さんまとの軽妙なやりとりを見せたり、逆に油ぎったキャラが売りだった鶴太郎のシリアスな演技が注目されたり、さまざまな意味で新しい才能がここから羽ばたいた。
   舞台は隅田川にかかる清洲橋。そのほとりのマンションに住む旅行代理店勤務の良介(さんま)と、フリーライターの桃子(大竹)を軸に、鎌田脚本では定番の“家に集まる仲間”から恋愛へと発展する複数の物語を、テンポよく描ききっている。石井明美の歌う主題歌「CHA-CHA-CHA」も大ヒットし、翌年には続編「男女7人秋物語」が作られた。(斉藤守彦)

男女7人秋物語 DVD-BOX
男女7人秋物語 DVD-BOX
B00005ULMX


■Amazonエディターレビュー
   ?????・?\?7???????????????の最終回で結ばれた良介(明石家さんま)と桃子(大竹しのぶ)だったが、マイケル・ジャクソンの全米ツアーを取材しているはずの桃子が実は帰国しており、しかも別の男(柳葉敏郎)と同棲していることを知り良介は愕然。
 『−夏物語』が、夏から秋にかけてのストーリーであったのに対し、この『−秋物語』は秋から冬にかけての季節が舞台。前作で評判となった明石家さんまと大竹しのぶの絶妙なやりとりも、その掛け合いを踏襲しつつ、本作では寂しさや大人としての事情や苛立ちなどの、ディープな感情を表現しており、季節にマッチしたこのドラマのシリアスな面を強調している。『−夏物語』からの続投は、貞九郎役の片岡鶴太郎だけだが、体育会系の純情男に扮した山下真司と、コケティッシュな岡安由美子の、まるで小学生の恋愛のような、なんとも初々しいデート・シーンが楽しく、やもすれば沈みがちなこのドラマに軽快なリズムを与えている。(斉藤守彦)

オレたちひょうきん族 THE DVD 1985~1989 FINAL
オレたちひょうきん族 THE DVD 1985~1989 FINAL
B0001FM1EC

座頭市(デジタルリマスター版)
座頭市(デジタルリマスター版)
B0002J55PE


■Amazonエディターレビュー
   牢から出され、疲れた身体を癒すべく、旧知の老侠客のもとに身を寄せた座頭市(勝新太郎)は、そこで五右衛門(奥村雄大)一家と赤兵衛(内田裕也)一家の勢力争いに巻き込まれていく…。
   16年ぶりに劇場用映画として復活した人気時代劇シリーズ第25作で、勝新太郎主演ということでは、これが最終作。ここで勝は監督も兼任しており、型破りの娯楽的演出を至るところに散りばめた超一級のエンターテインメントに仕上げている。サブキャラクターの魅力も大きく、女親分役・樋口可南子の色気と貫禄、またどこかホモっぽい情緒を漂わす浪人役・緒形拳の存在感も見事。クライマックスの大殺陣は、これぞ座頭市!といった醍醐味で、またカツシン亡き今となっては、市のアップのストップモーションで終わるラストに、思わず感涙。なお本作はテレビ放映の際、勝自身の再編集により、劇場版ではカットされたシーンをも挿入した特別版も製作されている。そちらのDVD化も望みたいところだ。(的田也寸志)

異人たちとの夏
異人たちとの夏
B00005MMLK

オレたちひょうきん族 THE DVD 1983~1984(2)
オレたちひょうきん族 THE DVD 1983~1984(2)
B0000UN42Q

奇兵隊
奇兵隊
B00005HP9V

オレたちひょうきん族 THE DVD (1981-1982)
オレたちひょうきん族 THE DVD (1981-1982)
B00008MTZ6


■Amazonエディターレビュー
   土曜日夜8時といえば「8時だヨ!全員集合」だった1981年、突如裏番組として出現した「オレたちひょうきん族」。8年間に渡って放送された番組の中から、選りすぐりの名場面を集め年代毎にDVD化。ビートたけしと明石家さんまの「タケちゃんマン」や、レギュラー陣のモノマネ(たまに本人)による「ひょうきんベストテン」、NG自体をネタにしてしまう「ひょうきん懺悔室」などの人気コーナーや、合間に散りばめられたギャグの数々を存分に楽しめる。
   それまでのバラエティは作りこまれた笑いがメインだったのに対し、この番組の登場により瞬く間に主流は即興的なものへと傾斜、その存在はイギリスなら「モンティ・パイソン」、アメリカなら「サタデー・ナイト・ライブ」に位置するほど革命的なものといえるだろう。(田中 元)

オレたちひょうきん族 THE DVD (1983-1984)
オレたちひょうきん族 THE DVD (1983-1984)
B00009AUVL


■Amazonエディターレビュー
   土曜日夜8時といえば「8時だヨ!全員集合」だった1981年、突如裏番組として出現した「オレたちひょうきん族」。8年間に渡って放送された番組の中から、選りすぐりの名場面を集め年代毎にDVD化。ビートたけしと明石家さんまの「タケちゃんマン」や、レギュラー陣のモノマネ(たまに本人)による「ひょうきんベストテン」、NG自体をネタにしてしまう「ひょうきん懺悔室」などの人気コーナーや、合間に散りばめられたギャグの数々を存分に楽しめる。
   それまでのバラエティは作りこまれた笑いがメインだったのに対し、この番組の登場により瞬く間に主流は即興的なものへと傾斜、その存在はイギリスなら「モンティ・パイソン」、アメリカなら「サタデー・ナイト・ライブ」に位置するほど革命的なものといえるだろう。(田中 元)
片岡鶴太郎のCD

夢の背中
夢の背中
B00006S2S6

片岡鶴太郎/あんたが一番 好きやねん
片岡鶴太郎/あんたが一番 好きやねん
B00005MSDY

珍味
珍味
B000064M8O

こんなの歌ってました。
こんなの歌ってました。
B000064M90

薬味
薬味
B000064M8P

木枯らしのクリスマス
木枯らしのクリスマス
B00005EQS8
片岡鶴太郎の書籍

鶴太郎流墨彩画塾
鶴太郎流墨彩画塾
4141883638
日本放送出版協会

鶴太郎流墨彩画を描く
鶴太郎流墨彩画を描く
4140394005
日本放送出版協会

夜桜
夜桜
4764820307
近代映画社

自伝・描きかけの自画像
自伝・描きかけの自画像
4062713535
講談社

片岡鶴太郎画集〈2〉心彩彩
片岡鶴太郎画集〈2〉心彩彩
4764818035
近代映画社

鶴のおんがえし―生かされて生きぬく
鶴のおんがえし―生かされて生きぬく
4572007187
富山房

片岡鶴太郎画集〈5〉龍声
片岡鶴太郎画集〈5〉龍声
4764819066
近代映画社

鶴太郎絵日記
鶴太郎絵日記
4620605255
毎日新聞社

片岡鶴太郎画集〈7〉花音色
片岡鶴太郎画集〈7〉花音色
4764819597
近代映画社

いれものがない両手で受ける
いれものがない両手で受ける
4763192213
サンマーク出版
片岡鶴太郎の関連情報


Copyright(C) 2005 TNavi. All Rights Reserved.